パピヨン子犬販売情報
- ID番号 : 11672
- 犬種 : パピヨン
- 性別 : 女の子(牝、Female)
- 毛色 : ホワイト&セーブル
- 誕生日 : 2019年8月29日
- 所在地 : 埼玉県
- 生体価格 : 190,000円
- ID番号 : 11671
- 犬種 : パピヨン
- 性別 : 女の子(牝、Female)
- 毛色 : ホワイト&セーブル
- 誕生日 : 2019年8月29日
- 所在地 : 埼玉県
- 生体価格 : 310,000円
パピヨンとは

犬種名
パピヨン
体高
28cm以下
体重
2kg~4kg
大きさ
小型犬
平均寿命
12歳~15歳
原産国
フランス、ベルギー
用途
愛玩犬
蝶のようにエレガントな耳を持つ犬「パピヨン」
パピヨン(Papillon)は、フランス語では「蝶」という意味になります。
パピヨンの耳が、蝶の羽状(ウジョウ:鳥の羽のような状態)に見えることからこの名前が付けられたと言われております。
英語では、バタフライ・スパニエル(Butterfly Spaniel)と呼ばれることもあるようです。
また、垂れ耳タイプのパピヨンは、ファレーヌ(仏:Phalène:蛾という意味)またはエパニョール・ナイン・コンチネンタル(Epagneul Nain Continental)と呼ばれております。
パピヨンの歴史
パピヨンの祖先犬はスペインの古いトイ・スパニエルの一種でスパニッシュ・ドワーフ・スパニエルだと言われております。
この犬種は、小型犬であった為「エパニエルナン(Epagneul Nain)」(一寸法師のスパニエル)と呼ばれていたようそうです。
15世紀以降になると、ヨーロッパの王族や貴族(ルイ14世、マリー・アントワネット、ポンパドゥール夫人など)からの寵愛を受けるようになり保護・育種が行われるようになりました。
この当時のヨーロッパでは、入浴する習慣がなかった為、現在のように愛玩犬としての役割よりも、主人が寄生虫(蚤、ダニなど)に感染することを避けることが役割だったようです。
フランス革命では、貴族に飼われていた多くの犬達が革命軍の手で殺害された(マリー・アントワネットは、ギロチンに向かう際に小さな犬を抱えていたといわれています。)そうですが、生き残った犬達はブルボン朝に引き継がれます。
このころは、垂れ耳で、尾が巻いていることが一般的だった為、リス犬(Squirrel dog)またはリススパニエル(Squirrel Spaniel)とも呼ばれていました。
パピヨンが現在のような美しく,優雅な姿になったのは、19世紀末頃だったようです。
このころになると、ベルギーの愛好家達によってスピッツ(日本スピッツではなく、ジャーマンスピッツの血を引くキースホンドやポメラニアン(ジャーマン・ツヴェルク・スピッツ))やチワワとの交配による改良が行われました。
パピヨンはこの改良によって、現在のような立ち耳で蝶のような優雅な姿を手に入れました。
アメリカンケネルクラブ(AKC:American Kennel Club)は、1935年に初めてパピヨンを公認して、パピヨン・クラブ・オブ・アメリカ(Papillon Club of America)が設立されます。
第二次世界大戦によりこのクラブは機能しなくなりますが、戦後の1948年には再開されます。
1954年9月には、このクラブによる戦後初のスペシャリティードッグショーが開催されました。
なお、日本で最初に登録されたパピヨンは1963年だったそうですが、数が少なく珍しい犬種だったようです。
登録頭数が増え始めたのは1970年代後半から1980年代になってからです。
パピヨンの性格
パピヨンは、エレガントで優雅なイメージがあり、実は明るく、友好的な性格の仔が多いようです。
小さな体から若干華奢の体格のように思われますが、たくましく、活発で、動きは機敏です。
また、とても賢く、大胆で勇敢な面も持ち合わせていますが、攻撃的な面はなく、初心者にも飼いやすい犬種だと言えるでしょう。
パピヨンの知性から考えると、積極的に訓練や物事を教えてあげるとよいでしょう。
ただ、エレガントで優雅な被毛を維持するために、ブラッシングなどのお手入れは必要です。
毎日のブラッシングで、飼い主さんとの信頼関係を築くことができますので、積極的に行ってあげてください。
ショータイプのパピヨンと、ペットタイプのパピヨンとは?
ショータイプのパピヨンは、性格はシャイでなく、豊かな美しい長い被毛で、胴が長すぎず、且つ、マズルが短すぎないタイプです。
エレガントな成犬に仕上がりますので、ドッグショーの世界ではこのタイプが好まれます。
ペットタイプのパピヨンは、マズルが短く詰まっているタイプです。
この仔が成長するとかわいらしいお顔に仕上がりますので、ペットとして好まれるようです。
パピヨンのかかりやすい病気
- 膝蓋骨脱臼(シツガイコツダッキュウ:パテラ)
- 膝蓋骨(膝関節のお皿)が正常な位置から外れてしまう(脱臼する)病気です。
脱臼の程度で4つのグレードに分類されます。(グレードI(軽症)~グレードIV(重症))
※小型犬に多く見られる病気です。 - 眼瞼内反症(ガンケンナイハンショウ)
- 瞼が内側に巻き込み、逆まつげのような状態になる病気です。
パピヨン基本情報
- 犬種名
- パピヨン
- 英語名
- Papillon
- 別名
-
- バタフライ・スパニエル(Butterfly Spaniel)
- コンチネンタル・トイ・スパニエル(Continental Toy Spaniel)
- ファレーヌ(仏:Phalène)・・・※垂れ耳の個体
- エパニョール・ナイン・コンチネンタル(Epagneul Nain Continental)・・・※垂れ耳の個体
- 原産国
- フランス
- 用途
- 愛玩犬
- グループ(FCI10グループ)
-
- 9G:愛玩犬
- コンパニオン・ドッグ&トイ・ドッグ
COMPANION AND TOY DOGS
家庭犬、伴侶や愛玩目的の犬
※ジャパンケネルクラブWEBサイトより引用
- サイズ
- 小型犬
- 標準体高
- 28cm以下
- 標準体重
- 牡:1.5kg~4.5kg
牝:1.5kg~5kg - 平均寿命
- 12歳~15歳
HIAS提携店の全国子犬販売新着情報
当店が加盟しているHIASグループ全店の全国子犬販売新着情報です。
詳細情報を確認するには、写真をクリックしてください。
子犬の情報を掲載した提携店が、販売を担当させていただきます。
※当店の子犬販売情報も含まれます
パピヨン子犬販売情報掲載地域
北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、東京都、神奈川県、川崎市、横浜市、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、新潟県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、富山県、石川県、福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
<子犬は価格よりも、心身共健康で性格の良い長く付き合える子を選びましょう>