羽田空港で子犬を受け取る場合、西貨物ターミナルまで迎えに行くことになると思います。
ここでは、国内線の第2ターミナルから西貨物ターミナルまで徒歩(歩いて)で行く方法をご紹介しております。
1階(到着)の車寄せよりバス(15番乗り場:空71空港貨物循環、空72貨物・新整備場地区循環)が出ていますが、歩いて移動することも可能です。
西貨物ターミナルまでは、徒歩で15分~20分位です。
持っていくもの
- 身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)
- ※西貨物ターミナルに入場する際に必要になります。
- ※同行者がいる場合は全員分用意する必要があります。
- 飲料水(子犬に与えるための水道水)
- タオル(機内で排泄してしまい汚れていたら、体を拭いてあげましょう。)
- ペットシーツ(トイレマット)または新聞紙
- ゴミ袋
第2旅客ターミナルから西貨物ターミナルまで歩く手順(往路)
第2ターミナル前を出発。
第2ターミナル北サービスヤード(防災センター)前は、車路を横断して直進します。
歩道がクランクしていますので、道なりに進みます。
羽田エクセルホテル東急前の歩道を道なりに進みます。
道なりに進みます。
しばらく道なりに進むと信号機が見えてきます。
信号の横断歩道を渡ります。
歩道が右方向に曲がっています。道なりに進みます。
そのまま直進します。
道なりに進むと、警視庁東京空港警察署が見えてきます。
バス停「空港警察署前」を直進します。
しばらく道なりに直進します。
東貨物ターミナル前の歩道をそのまま直進します。
そのまま進むと信号機が見えてきます。
信号の横断歩道を渡ります(左方向に曲がります)。
首都高速湾岸線を横断する橋を渡ります。
橋を渡りきると、信号機があります。信号の横断歩道を渡り、右に曲がります。
歩道を直進します。
青色の道路標識の場所を左に曲がります。
「歩行者入り口」の案内板に従って進みます。
西貨物ターミナル到着。守衛さんに行先の航空会社さん(JAL or ANA)を伝えます。台帳に記入して身分証明書を提示すると中に入ることが出来ます。
西貨物ターミナルから第2旅客ターミナルまで歩く手順(復路)
西貨物ターミナル守衛室前を出発。
50m位進んで、右(南東方向)に曲がります。
道なりに進みます。
信号機が見えてきます。
信号を左に曲がり横断歩道を渡ります。
首都高速を横断する橋を渡りきると信号がありますので、横断歩道を渡り右に曲がります。
案内板「東京空港警察署」の方向に向かいます。
そのまま真っすぐ進みます。
警視庁東京空港警察署の前を直進します。
道なりに進みます。
歩道が左方向に曲がっていますので、道なりに進みます。
道なりに進むと、信号機が見えてきます。
信号の横断歩道を渡り、右(第2旅客ターミナル方向)に曲がります。
歩道を道なりに進みます。
そのまま真っすぐ進みます。
羽田エクセルホテル東急前の歩道を道なりに進みます。
歩道がクランクしていますが、道なりに進みます。
「第2旅客ターミナル北サービスヤード」前の車路を渡ると、第2旅客ターミナル到着です。